ウィッグ最新ニュース速報

ウィッグ、医療用ウィッグのお役立ち情報を配信

ウィッグを長持ちさせる秘訣!知っておきたいウィッグの豆知識あれこれ!

2022年9月21日
650 views
約 1 分
ウィッグを長持ちさせる秘訣!知っておきたいウィッグの豆知識あれこれ!

この記事を読まれている方は、ウィッグを手に入れてこれからおしゃれの幅が広がるぞ!とわくわくしている方、普段の生活の中でウィッグを愛用している方など、さまざまな方がいらっしゃるのではないかと思います。このような方であれば、誰でも思うことで「愛用しているウィッグをできるだけ長く、良い状態のままで使用したい!」という事ではないでしょうか。ウィッグというものは、普段の使用頻度にもよりますが何年も何十年も購入直後の状態で使用できるような物ではありません。使用していれば、毛が絡んでしまうこともありますし、経年劣化で抜け毛や切れ毛が出たりと、使用方法によっては数カ月でダメにしてしまう人もいるぐらいなのです。それでは、ウィッグをできるだけ長く使用するにはどうすればいいのでしょう?
そこで今回は、ウィッグを長持ちさせるための秘訣をご紹介してまいります。

ウィッグの種類について

ウィッグを長持ちさせる方法は共通のものもあれば、ウィッグの種類のよって異なるものもあります。ここで「ウィッグの種類ってなんだ?」と思った方もいるかもしれないので、まずはウィッグの種類からご紹介してまいります。
実は、ウィッグの素材別によって種類があり、その種類は「人毛」「人工毛」「ミックス毛」の3つに分けられます。以下でそれぞれの違いについて簡単にご紹介しておきましょう。

人毛ウィッグ

人毛ウィッグはその名前の通り、人の毛を使って作ったウィッグです。本物の人の毛を使用しているのでよくなじみます。違和感が少ないので、ウィッグバレが少ないのがメリットとなるでしょう。しかし、本物の人の毛ですので、自分の髪の毛をお手入れをするように、しっかりウィッグのお手入れをしなければいけません。したがって、その手間がデメリットかもしれないです。因みに、人毛ウィッグを着用したまま就寝すると、普通に寝癖もつきます。

人工毛ウィッグ

人工毛ウィッグは、人毛に似せたファイバーなどの化学繊維で作られています。人毛と違い、型崩れがしづらかったり色落ちしないところがメリットと言え、この特徴でお手入れも比較的楽だと言われています。
しかし、化学繊維の特性で熱に弱いものがほとんどです。熱耐性のもの以外は基本的に熱には弱いと思っていただいた方が安心です。

ミックス毛ウィッグ

ミックス毛ウイッグは、人毛と人工毛が混ざっているものです。それぞれの長所、短所を持ち合わせていることが特徴です。
そここそこの自然さと、そこそこのお手入れの落差で使い勝手は良いと思えます。もちろん、自然さでは人毛ウィッグに勝てませんし、お手入れの楽さは人工毛ウィッグに譲ります。

頭皮部分の素材別!長持ちさせる技

ウィッグの素材別特徴が分かったところで、購入時に気をつけるポイントからご紹介していきます。頭皮部分の素材によって寿命が違うので購入時には要チェックポイントです。

一般的な既製品

一般的な寿命は2年から4年程度です。
フィルムやメッシュ素材のものより厚みがあるので長持ちしやすいです。ただし、ブラッシングの際に引っ掛けたりすると破けてしまい寿命が短くなるので気をつけましょう。

薄いフィルムを使用したもの

一般的な寿命は3ヶ月から半年程度です。
薄い素材を使用しているので、肌との境目が分かりづらいというメリットはありますが、皮脂や汗で徐々に劣化していきます。こまめなお手入れが必要になります。

薄いメッシュ素材のもの

こちらも一般的な寿命は3ヶ月から半年程度です。薄いメッシュなので通気性が良いのがメリットですが、薄いので少しの衝撃で破れたりすることには対策が必要です。特にブラッシングの際は気をつけましょう。

どんなウィッグでも共通!長持ちさせるポイント

他にも、長持ちさせるポイントはあります。細かく分けるとたくさんあるのですが大きく分類すると2つあります。では、順番に見ていきましょう。

無理な力を加えないこと

特に気をつけてほしいポイントは次の通りです。

  • シャンプーやリンスのとき
    ゴシゴシと力強く洗わないように気をつけましょう。また、なかなか指が通らない時などは、ホコリや汚れが原因なので水やぬるま湯で洗ってからシャンプーをはじめましょう。
  • ブラッシングのとき
    無理な力を加えないように気をつけましょう。また、髪の毛が濡れたままだと摩擦が大きいので、乾いてからブラッシングするのが得策です。
  • 寝るときは外す
    頭の圧や、寝返りを打つ際に変な圧がかかると劣化の原因になります。

高い熱を加えないこと

ウィッグは、耐熱性のウイッグを除けば基本的に熱には弱いので気をつけましょう。特に気をつけるポイントは以下の通りです。

  • シャンプーやリンス時に熱湯を使わない
    ぬるま湯程度であれば問題ありませんが、熱湯だと劣化の原因になってしまいます。なるべく温度の低い状態で洗いましょう。
  • ドライヤーはなるべく使わない
    濡れたウイッグをそのままにしておくのも、傷みに直結するのであまりオススメできないのですが、「早く乾かさなくちゃ!」等と、ガンガンドライヤーを当ててはいけません。なるべくタオルドライをして乾かしましょう!

まとめ

ウィッグを長持ちさせる秘訣!知っておきたいウィッグの豆知識あれこれ!についてご紹介してまいりました。いかがでしたか?
ウイッグの毛の種類だけではなく、頭皮の部分の素材によって気をつけるポイントが変わるのは驚きですね。選ぶときは譲れないポイントの優先順位をしっかりつけて気をつけて選びましょう。もし、長持ちさせることの優先度が高い場合はぜひ本記事を参考にしてくださいね。